というデータがあります。

コスト削減に向けて様々な取り組みをされているかと思いますが、
1回の会議で一体いくらのコストが掛かっているのか、考えたことはありますか?

必要だからこそ貴重な時間とコストを使って会議しているのだと思います。
なのに会議をすればするほどコストの増大だけでなく、
上記のような不平不満やストレスが増大し、望む結果が得られずに
また同じ「無駄な会議」を繰り返していく・・・

会議をすることによって問題解決どころか、
問題はさらに深刻になり人間関係まで悪化してしまうことだってあります。

もし少しでも問題を解決して良い会社にしたいとお思いならば、
問題解決型会議の進め方と必要なスキルを学ぶことをオススメします。


「現実的にそんな会議が出来るわけない!」

今までの状況を考えれば、このように思って当然だと思います。
そう簡単に変えられれば苦労しないと思っていることでしょう。

信じがたいかもしれませんが、『問題解決型会議の進め方』をはじめ、
会議運営に必要なノウハウとスキル(ファシリテーションと言います)
を学べば、あなたにも上に挙げたような「人と会社が変わる会議」が
運営できるようになるのです!

もし、短時間で問題解決できる会議ができたら・・・
あなたの会社やチームにどんな良いことが起こると思いますか?

「ファシリテーションなんて簡単に出来るようになるの?」

最近は会議やファシリテーションに関する本はたくさんありますので、
それらを読むことで知識を身につけることはできます。
しかし、知識を身につけただけでは残念ながらファシリテーターとして
良い会議を進行するのは難しいと思います。

会議は「生き物」なのでセオリー通りにいきません。

知識を学ぶだけでなく、体験を通じて学ばなければ身につかないのです!

そうは言っても、実際の会議で試すのは「失敗したらどうしよう」と気が引けるでしょう。
スキルが身に付く前に、会議がボロボロになってしまうと不安に思っているかもしれません。

ご安心ください!

参加者が一体となって活発な意見交換が行われ、
アイディアがバンバン出て決めるべきことが決まる!問題が解決する!

「結果の出る会議」を進行するファシリテーターになるためのスキルとノウハウを
凝縮して1日で学べる講座、

【問題解決型】会議ファシリテーション体験講座

を開催します!

これは知識を学ぶための講座ではありません
あなたの日常で即役立てる生きたノウハウが体験を通じて学べる画期的なプログラムです。

ファシリテーターとして、参加者とどのように関わっていけばいいのか
どのように進行して短時間で問題解決を行っていくのかを実際に体験し、
感じながら学んでいただきます。

問題解決型会議に必要なノウハウとスキルのエッセンスを
ギュっと凝縮して1日で学んでいただくことができます。

この講座に参加いただくと・・・

講師: 兼重 尚子(かねしげたかこ)

兼重コーチング事務所代表
CPCC(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ)
群馬県前橋市出身


住友スリーエム(株)・イメーション(株)において、労務、福利厚生、総務・人事など、社員に関わる業務全般を担当。
退職後は、ヒマラヤトレッキングをメインの目的とする3ヶ月の個人旅行ののち、田舎暮らしに憧れて、大好きな長野県の黒姫高原に移住。退職日の1ヶ月前に出会ったコーチングを学びながら、今後の生き方を模索。そのままプロのコーチとして独立。あわせて、ネイチャーゲーム、冒険教育などのファシリテーターとしても活躍。

 

はじめまして、ライフコーチの兼重と申します。

私自身は、コーチングの研修を実施する際、講師というよりは、
【学びを促進するファシリテーター】としての役目なので、
当然「ファシリテーション」を学ぶ必要がある・・・
というところからファシリテーションの世界に入りました。

その際は「人間関係ファシリテーション」をまず、学びました。
当然、研修におけるファシリテーションの技量はあがったと思いますが、
思わぬ副産物がありました。

それは、会議参加者としてのファシリテーション力のアップです。

「参加者」として、そこにいて、自分の役割を果たしているわけですが、

「兼重の参加している会議は、あっちこっち、とっちらからないし、
整理されて、時間通りに終わる。」

と言ってもらえるようになり、いつのまにか、
面倒な会議のときの仕切りを任されるようになりました。

私自身としては会議ノウハウよりも、

「人間関係ファシリテーション」

をお伝えしたい思いが強いのですが、
これまでの経験から、どうやら会議ファシリテーションで、
全体の大枠を知り、なぜ人間関係ファシリテーションが大切なのか、
ということをわかってもらってからのほうが、参加者の立場からは
伝わりやすいようだと感じています。
それでまず、会議ファシリテーションを提供することにしました。

この会議ファシリテーションでは、

・会議の事前準備のところから仕上げまでの知識習得
・会議進行にあたっての、話しやすい場作り
・何を見て、どう関わるのかという、ファシリテーターとしての技術的なこと
・ファシリテーターのあり方

を実習を通じて学びます。

体験学習なので、一方的な講義ではなく、
参加者の皆さんが、実習を進めながら学んでいく内容です。

まず、会議ファシリテーションで全体象をつかみ、実践してみましょう。

 

開催日時 2009年4月18日(土) 9:30〜18:30
開催場所 株式会社ビズクリエイト2Fセミナールーム
群馬県富岡市富岡1441-1(上州富岡駅前)⇒地図(Googleマップ)
定員 20名
参加費 15,000円
持参物 ノート、筆記用具

 

 

セミナーのお申込み

≫セミナーについてのお問い合わせはこちら

は入力必須項目です
お名前:
企業(団体)名:   ※法人・個人事業者の場合
部署名・役職:   ※法人・個人事業者の場合
ご住所:
連絡先:   ※携帯可
メールアドレス:   ※携帯アドレス不可
参加人数: 参加費:15000円/人
名 ⇒ 
お支払方法: 銀行振込
クレジットカード

<ご利用可能クレジットカード会社>
コメント:

セミナーに期待することや意気込みなどを自由にお書きください!

メールアドレスが間違っていないか再度お確かめください


※このフォームは「パワーステップメール」を利用しています

 


セミナー運営:株式会社ビズクリエイト
⇒WEBサイト

Copyright (C) 2009 Biz Create, Inc. All Rights Reserved.